2回目以降の日本旅行で暮らすように滞在したい方へ

暮らすように滞在する 東京・下町の拠点 木の家(Kinoie)森下
For Repeat Visitors

2回目以降の日本旅行を、
“暮らすように”過ごす拠点に。

ひと通りの名所はもう訪れた。次は、東京の日常に触れてみたい――。
木の家(Kinoie)森下は、そんなリピーターの方に選ばれている小さな宿です。
森下駅から徒歩2分の便利さと、下町の静けさ。長期滞在プランキッチン&洗濯設備英語でのご案内まで、暮らすような滞在をしっかり支えます。

リピーターに選ばれる理由

長期滞在プランのある宿

長期滞在プランをご用意

1週間〜のステイに対応。料金や清掃頻度のご相談、荷物のお預かりなど、
“住む”に近いニーズにも柔軟にお答えします。

キッチンと洗濯設備

キッチン・洗濯設備で“暮らせる”

IH・電子レンジ・ケトル・調理器具、洗濯機を完備。
朝食や軽食、衣類ケアも“自分のペース”で。

前回と違う観光体験

前回と違う観光体験をご提案

路地の喫茶、商店街の総菜、早朝の隅田川散歩、下町の銭湯。
東京の“生活の手ざわり”がある体験を案内します。

駅近で静かなロケーション

駅徒歩2分、帰ってすぐ休める

にぎやかな中心地から少し離れた住宅街。
夜は落ち着き、翌日の計画も立てやすい環境です。

畳の和室と布団

畳の和室&布団でぐっすり

靴を脱いでくつろぐ和の空間。
障子越しの光やい草の香りに包まれて、深い休息を。

“暮らすように”過ごせる設備・間取り

和室と布団の就寝スタイル

和室&布団で、身体をリセット

玄関で靴を脱ぎ、畳に座ってお茶を飲む――そんな些細な所作が、旅のテンポを整えてくれます。
布団は人数分をご用意。障子越しのやわらかな光と、い草の香りに包まれて深く眠り、翌日の散策に備えられます。

設備(抜粋)

  • キッチン(IH・電子レンジ・電気ケトル)
  • 調理器具・食器類/ダイニングテーブル
  • 洗濯機・無料Wi-Fi・エアコン
※詳細はお部屋紹介ページをご確認ください。
リビングでのんびり、PC作業や読書

“旅の合間”に、日常を挟む贅沢

午前は蔵前で雑貨巡り、午後は本所でカフェ時間。夕方は宿に戻って洗濯し、夜は近所の居酒屋へ。
そんな“暮らしと旅のリズム”を、森下から。

前回とは違う、下町ならではの楽しみ方

朝の隅田川散歩

朝:隅田川テラスを歩く

清々しい川風と、ゆるやかに動く街の朝。
人出の少ない時間帯の浅草観光にも好相性。

商店街・総菜屋めぐり

昼:商店街で“東京のごはん”

老舗の惣菜屋、和菓子、コッペパン。
テイクアウトして部屋でのんびりランチも◎。

下町の銭湯で整う

夜:下町の銭湯で整える

散策で心地よく疲れた身体をあたためて、
畳の布団で深く眠る――これが下町の夜。

季節のアイデア

  • 春:隅田川の桜、蔵前〜浅草のカフェ巡り
  • 夏:夕涼みの川べり散歩、かき氷&冷やし甘味
  • 秋:日本橋のアート&老舗菓子、深川めし
  • 冬:温かいおでんと銭湯、夜のスカイツリー鑑賞

アクセス良好、動線はコンパクト

森下駅まで徒歩約2分。都営新宿線・大江戸線の2路線が利用でき、浅草、日本橋、銀座、東京スカイツリー、清澄白河、両国などへスムーズ。
移動時間を抑えられるから、予定を詰め込みすぎず、気分で寄り道する余裕も生まれます。

アクセス例(目安)

  • 浅草 … 約15〜20分
  • 日本橋 … 約10〜15分
  • 銀座 … 約15〜20分
  • 東京スカイツリー … 約15〜20分
  • 清澄白河 … 約5分
  • 東京駅 … 約15分前後
※所要時間は時間帯・乗換により前後します。
清澄庭園清澄庭園

ご利用者の声(リピーター)

海外からのご夫婦・カップルのイラスト
「2回目の東京。市場の朝食や銭湯など、前回と違う体験ができました。駅近で夜は静か。暮らす感覚で滞在できました。」
— 海外からのカップル(5泊)
海外からのご家族のイラスト
「洗濯機とキッチンが便利で、子どものリズムを崩さずに過ごせました。商店街の惣菜が美味しくて、部屋ごはんも楽しかったです。」
— 海外からのファミリー(1週間)
日本のご夫婦のイラスト
「前回は銀座中心、今回は蔵前や清澄白河へ。下町のカフェやギャラリー巡りがこんなに楽しいとは。森下に拠点があると動きやすいです。」
— 日本在住のご夫婦(連泊)
在宅勤務をしてる日本人男性のイラスト
「在宅勤務の延長でワーケーション。午前は仕事、午後は散策。静かでネットも安定、長期滞在でも心地よく過ごせました。」
— 首都圏在住・リピーター

よくあるご質問

宿泊日数や時期に応じたご案内をいたします。清掃頻度・リネン交換の調整、荷物のお預かりなども柔軟に対応可能です。まずはメールでお気軽にご相談ください。

IH・電子レンジ・電気ケトル・基本的な調理器具・食器類を備えています。テイクアウトと自炊をうまく組み合わせて“生活のリズム”でお過ごしください。

はい。滞在日程や興味に合わせて、下町のカフェやギャラリー、朝市、銭湯、ローカルなお祭りなど“生活に近い”体験をご提案します(英語でのご案内も可)。

高速Wi-Fiを備え、周辺は比較的静かな住宅街です。オンライン会議やクラウド作業も快適に行えます。仕事の合間に川沿いの散歩でリフレッシュする方も多いです。

はい。チェックイン手順・ハウスルール・周辺案内などを英語でご説明可能です。滞在中のメッセージ対応も丁寧に行います。

“旅先の家”で、もうひとつの東京へ。

木の家(Kinoie)森下は、観光の合間に日常を差し込める小さな拠点。
洗濯して、料理して、散歩して――また明日、別の東京へ出かける。
2回目以降のご滞在だからこそ味わえる、暮らす旅をどうぞ。